Category Archives: 桃組

桃組

頑張った生活発表会 桃組

9月から音楽教室が始まり、楽器の持ち方を高島先生に教えていただきました。

はじめての音楽教室でドキドキしていたようでしたが、やさしく教えていただいたので、楽しく参加していました。

音楽教室で楽器に触れて、合奏が大好きになっていった子供たち。

発表会に向けて少しずつ楽器や歌、踊りの練習をしてきました。

 

待ちに待った生活発表会が10月22日にありました。

器楽合奏では、子供たちの好きな『きらきら星』『おもちゃのチャチャチャ』をカスタネット・すず・タンブリンで演奏しました。子供たちがやりたい楽器を選びました。

 

歌では、『どんな色がすき』を歌いました。大きな口をあけて元気に歌う姿が可愛かったです。

   

 

劇ごっごでは、子供たちあこがれの警察官や消防士やプリンセスに変身して踊りました。

 

  

ビルの火を消したり、赤ちゃんを助けたりしたよ!

泥棒をみつけて捕まえたよ!

インタビューでは大きな声で話すことができました♡

「泥棒を捕まえたい」とアイデアを出したり、大道具の色塗りや飾り付けも手伝ってくれたりした子供たち。みんなでどんなことをしたいか話し合ってストーリーをつくっていきました。

 

たくさんのお客さんを前にドキドキしながらも、目をキラキラさせながら頑張っていた桃組さん、とっても素敵でしたよ!

桜組 桃組 ひよこ組 百合組

いもほり遠足に行ってきました。

10月4日(火)いもほり遠足に行ってきました。朝、少し雨が降っていて心配しましたが、

幼稚園から出発するころには太陽がキラキラ顔を出しました。

いも畑に到着すると、「さあたくさん掘るぞ~!!」とやる気満々の子供たち。

 

畑で、話を聞いていもほりの始まりです。いものほり方を真剣に聞いてほりました。

 

「大きなおいもがほれたぞ~!!」「たくさん出てきた~!」

自分でほったいもを、自分で袋に入れて、農園の方にお礼を言いました。「重いけど、がんばって運ぶぞ~!」

帰りには、空に二重の飛行機雲が出て、みんなを見送ってくれました。

桃組 ひよこ組

カミールに行って来たよ! 桃組・ひよこ組

7月12日(水)、上市町にあるカミールに出かけました。 

バスに乗って初めてのお出かけでわくわくの子供たち。

 ~ 桃組 ~

 

~ ひよこ組 ~

到着すると、2階のわんぱく広場にはいろいろな遊具があって子供たちは大喜び!!

すべり台、ぐらぐら橋、クライミングなどの遊具や乗り物、おもちゃなどがあり、思いっきり遊んできました。

 ~ ひよこ組 ~

楽しかったね。また、みんなでおでかけしようね!!

 

桜組 桃組 ひよこ組 百合組

プール開き!

プール掃除をしたよ(7月7日)

プール開きの前に、百合組の子供たちがプール掃除をしてくれました!スポンジでゴシゴシこすって、ピカピカになったプールを見て、「早く入りた~い」と楽しみにしていました!

   まずは、プールの外側をゴシゴシ!

    

ピカピカになりました!

プール開き(7月10日)

全園児がプールサイドに集まると、園長先生がお清めの塩をまいてくださり、安全にプール遊びができるようにお願いしました。今年も、みんなが安全に楽しくプールに入れますように。

桜組 桃組 ひよこ組 百合組

七夕まつり(7月7日)

7月7日は、1年に1度、天の川で織姫と彦星が会える日です。七夕まつりでは、園長先生から七夕の由来を聞いたり、光るブラックパネルシアターを見たりしました。

部屋に戻ると、かわいいお星さまがかくれんぼしていたので、みんなで星探しをしましたよ!なかなか見つけられない子もいましたが、みんな無事に見つけられたようです!見つけたお星さまをブレスレットにすると、子供たちはキラキラの笑顔になりました!

百合組

 

桜組

       

桃組

ひよこ組

       みんなのねがいごとが、かなうといいですね!

桃組

段ボール迷路に行ってきたよ!(ももぐみ)

桃組の子供たちは、普段から部屋にある大きな段ボールの家で遊ぶことが大好きで、窓を開けたり、扉をつけたりしながら段ボール遊びを楽しんでいます!そんな子供たちに、「グランだプラザにある段ボールの迷路で遊んでこよう」と話をすると、「何回寝たら、段ボールの迷路に行くの?」と、毎日楽しみにしているようでした。

グランドプラザの段ボール迷路に到着すると、その大きさにびっくりしていた子供たちでしたが、すぐに段ボールの中に入っていきましたよ!迷路は、なかなか難しかったのですが、何人もの子供たちが迷いながらも次々にゴールしていました。迷っている友達や先生を助けに来てくれる頼もしい子や暗いところはちょっと怖かった様子の子もいましたが、みんな、寒さを忘れるくらいたっぷりと迷路を楽しんできました!

  

 

  みんな無事ゴールできました!

 

 

 

未分類 桜組 桃組 年長組

いもほり遠足 たのしかったね!

待ちに待ったいもほり遠足。子供たちは、「でぶいもちゃん ほりた~い」と意気込んでいました!子供たちの願い通り、子供たちの顔よりも大きなさつまいもが掘れて、みんなびっくりしていましたよ!

 

ももぐみ

 

  

 

さくらぐみ

 

     

 

 

 

ゆりぐみ

 

 

 

  

           

   

未分類 桜組 桃組 ひよこ組 年長組

令和4年度発表会 

令和4年度の発表会がありました。第1部は、年中組の鍵盤ハーモニカ奏でスタートしました。

元気いっぱい「ミッキーマウスマーチ」の歌もうたいました。

劇 「10ぴきのねこ ~めざせ大きな魚!!~」は、大好きな「11ぴきのねこ」の絵本からお話をふくらませたオリジナルのストーリーで、みんなねこになりきって最後は大きな魚を捕まえペロリと食べてしまい、お腹はまるでタヌキのお腹のようになりました。

 

遊戯「アロハ・エ・コモ・マイ」では南国の人物になりきって、民族楽器のプイリを使って踊ったり、男の子たちはファイヤーダンスを披露したりしました。

 

 

第2部は、年少組の器楽合奏でスタートしました。風邪でお休みのおともだちがいて残念でしたが、

 

「とんぼのめがね」の歌を歌ったり、ピアノに合わせてカスタネット・タンブリン・すずを演奏しました。

 

ひよこ組の劇遊び「ピクニックららら♪」では、ひよこ組さんがかわいいノンタンに変身しました。「バスにのって」や「おべんとうばこ」の手遊びをしたり、滑り台や鉄棒をしたり、色々なことに挑戦しました。みんなニコニコ笑顔でノンタンになりきっていました。

遊戯「うちゅうにムチュー」では、宇宙飛行士になりきって宇宙探検をしたり、スペースシャトルに乗って宇宙飛行をしました。

 

遊戯「あいにきてあかずきんちゃん」では、かわいい赤ずきんとオオカミさんになりきって、パズル対決をしたり、踊りを踊ったりしました。

 

最後は、少し時間があまっていたので、もう一度「とんぼのめがね」などの歌を披露して第2部は終了しました。

 

第3部は、年長組のシロフォン奏からの幕開けです。

 

劇「さるかに合戦」では、自分たちでなりたい役を決め、手作りのお面をつくって役になりきって演じていました。

 

遊戯「ダイナミック琉球~いのちのうた~」では、沖縄の音楽に合わせて、力強く凛々しく踊りました。

 

幼稚園最後の生活発表会でした。最後にみんなで「小さい秋」の歌を歌って発表会は終わりました。

護者の皆様にたくさん拍手をいただき、子供たちもとても嬉しそうでした。本当にありがとうございました。

 

桃組

園外保育にいってきたよ!(桃組)

9月29日(木)

待ちに待った園外保育に行ってきました!牛島公園に着くと大きなSLが見えて、子供たちは大喜び。いろいろな角度から写真撮影をしたり、運転席に座ったりしました。大きな車輪や大きな部品を見て「大きいね~」と言ったり、いろいろな場所から汽車を見たりしてきました。

   

SLを見た後は、松ぼっくりを拾ったり、滑り台で遊んだりしてきました!青空の下、心地いい天気の中、たっぷり遊ぶことができましたよ。

      楽しかったね!

 

桃組

どんぐりひろいに行ってきたよ!(桃組)

どんぐりひろい(9月21日)

予定していた園外保育が延期となり、残念だったのですが、お昼からおひさまが顔を出してきたので、不二越緑地までどんぐり拾いにいってきました!子供たちは、歩いているときに、空を見上げて「雲が動いてる」と言ったり、「イルカみたいな雲だね」と雲の形を見て思い思いのことを話していました。その日の雲は「かにさん」「くじら」「さかな」などの形に見えたようで、まるで水族館みたいでした!

不二越緑地に到着すると、たくさんのどんぐりが落ちていて、子供たちは大喜び!「帽子をかぶってるどんぐりみつけた!」「赤ちゃんどんぐりあったよ」と、拾ったどんぐりを見せ合う子、黙々とドングリを拾う子など様々でした。